Welcome to Miko’s Japanese Cooking Blog!
Cooking Japanese food at home is easier than you think. You don’t need a long list of ingredients—just a few essential seasonings can create authentic Japanese flavors in your kitchen.
Essential Japanese Seasonings for Beginners
To start cooking authentic Japanese dishes, you only need seven basic seasonings. These staples are versatile, affordable, and will allow you to enjoy traditional Japanese flavors at home.
1. Soy Sauce
Soy sauce is the heart of Japanese flavor. It’s used in soups, stir-fries, sauces, and almost every Japanese dish.
Tip: Keep one bottle of koikuchi (regular soy sauce), the most versatile type for cooking.

2. Mirin
Mirin is a sweet rice wine that adds gentle sweetness and a beautiful shine to dishes. It balances salty flavors and adds depth.
Tip: Choose hon mirin (true mirin) for natural sweetness.

3. Sake (Cooking Sake)
Sake enhances umami and helps remove unwanted smells from meat or fish. It’s commonly used in simmered dishes and teriyaki.
Tip: Look for a “no-salt” cooking sake for best results.

4. Sugar
A small amount of sugar brings balance and rounds out flavors. Combined with soy sauce, it creates the classic sweet-and-salty Japanese taste.
Tip: Regular white sugar or light brown sugar works perfectly.

5. Miso
Miso is a fermented soybean paste full of umami. It’s used for miso soup, sauces, and marinades.
Tip: Awase miso (mixed miso) is great for beginners.

6. Rice Vinegar
Rice vinegar has a gentle, mellow sourness. Perfect for sushi rice, salad dressings, and pickled dishes.
Tip: Choose rice vinegar instead of distilled vinegar for a softer, authentic taste.
7. Salt
Salt is simple but essential, enhancing the natural flavors of ingredients. Japanese cooking uses salt lightly to highlight umami.
Tip: Sea salt or natural salt is recommended for clean and balanced flavor.

Start Cooking Japanese Dishes Today!
With these seven seasonings, even beginners can create authentic Japanese dishes at home. In my next post, I’ll share simple home recipes using these condiments.
Stay tuned for more easy Japanese cooking tips and recipes to enjoy the authentic taste of Japan at home!
Miko’s Japanese Cookingブログへようこそ!
和食は家庭でも簡単に作れます。材料がたくさんなくても、数種類の基本調味料だけで本格的な和の味を楽しむことができます。
和食初心者におすすめの基本調味料
家庭で本格的な和食を作るために、必要なのは7つの基本調味料だけです。
これらは使いやすく、手に入りやすく、家庭でも日本の伝統的な味を再現できます。
1. 醤油
和食の味の中心です。スープ、炒め物、ソースなど、ほとんどすべての料理に使います。
ポイント: 一般的な「濃口醤油」を1本用意すると便利です。
2. みりん
みりんは料理にやさしい甘みと照りを加える甘酒のような調味料です。塩味のバランスを整え、料理に深みを出します。
ポイント: 本みりんを選ぶと自然な甘みが出せます。
3. 酒(料理酒)
酒はうま味を引き出し、肉や魚の臭みを抑えます。煮物や照り焼きによく使われます。
ポイント: 無塩タイプの料理酒がおすすめです。
4. 砂糖
少量の砂糖で味に丸みとバランスを出します。醤油と組み合わせると、和食の甘辛い味になります。
ポイント: 白砂糖や上白糖で十分です。
5. 味噌
味噌は発酵大豆のうま味が詰まった調味料です。味噌汁、ソース、漬け込みに使います。
ポイント: 初心者には合わせ味噌が使いやすいです。
6. 米酢
米酢はやさしい酸味があります。寿司飯、ドレッシング、漬物に最適です。
ポイント: 精製酢ではなく、米酢を使うとやわらかく本格的な味に仕上がります。
7. 塩
塩はシンプルですが、素材の味を引き立てる重要な調味料です。和食ではうま味を強調するために控えめに使います。
ポイント: 海塩や自然塩を使うとすっきりとした味わいになります。
さあ、和食を作ってみよう!
これら7つの基本調味料があれば、初心者でも家庭で本格的な和食を作れます。
次回のブログでは、これらの調味料を使った簡単レシピもご紹介します。
ご家庭で日本の本格的な味を楽しむための和食レシピや調理のコツをぜひお楽しみに!